2021年 11月
『ウミネコの群れ』 ボートパークの両方の岸壁で300羽は集まっています。
ここまで沢山集まっているのは初めて観察します。
ここ4日ほど海は大時化なので避難してきているのかもしれません。
山口県では準絶滅危惧種に指定されています。
(2021.11.24 ひらおボートパークで撮影)
『クロツラヘラサギ』 今朝大井川の河口に行ってみると飛来していました。
2018年以来の飛来です。
嘴がやや茶色っぽいので若鳥のようです。
山口県では絶滅危惧Ⅱ類に指定されていますが世界に4千羽余りしか生息していないと言われている
世界の希少種です。
(2021.11.25大井川河口で撮影)
『ノスリ』 今年もやっと観察できました。
なかなか姿を見ないと何度も探しに行っていました。
体の色が白っぽいので毎年飛来する個体に間違いなさそうです。
準絶滅危惧種に指定されています。
(2021.11.25向井原で撮影)
『チョウゲンボウ』 こちらは何日か前から観察していました。
やっと写真に写させてくれました。
昨日はボートパークで小鳥を襲うのを目撃しました。
ハヤブサの仲間なので襲う時のスピードは速いです。
今日は田んぼの中にいるバッタなどの虫を捕食しているようでした。
準絶滅危惧種に指定されています。
(2021.11.25向井原で撮影)
『日の出』 日の出前に釣り場に到着したので
佐田岬から昇る朝日を写しました。
今日は1m前後のうねりを伴う波です。
釣れないので早々に退散です。
『オオハナアブ』 ハナバチの仲間かなあと調べていました。
同じような画像がいくら調べても出てきません。
思い悩みひょっとするとアブの仲間かもと調べてみるとありました。
普通種らしいのですが私は初めての観察です。
(2021.10.28我が家の畑で撮影)
『アケビ』 近所のかたに頂きました。
久しぶりに食べます。
種の周りが甘い蔓性の植物です。
種がないともっと食べやすいのにと?
『親分です』 こんなところに潜んでいました。
火鉢と水道配管の間にいました。
お腹に黒い筋のような模様があり大き目のお腹です。
産卵は来春のはずなので注意して観察します。
(2021.11.07我が家の庭で撮影)
『カーネーションなど』 弘中農園で頂きました。
以前いただいた花に今回頂いた花を足すと華やかになりました。
写真に写しておこうと写しました。
余分なものも写っていますがご愛嬌とお許し願います。
『11月11日』 冬の日本海の特徴でしょうか。
15m前後の風と日が差したり雨が降ったりです。
普段着の私は寒い思いをしながら写しました。
ホルンフェルスは波に揉まれたのが写すには良いなと思いました。
『11月11日』 今日は荒波の中のホルンフェルスを写そうと出かけました。
徳佐に入った頃から青空が混じるようになり虹も姿を見せます。
須佐湾に着いた時にも虹が見えます。
海苔石海岸に到着した時にも虹が出ています。
時雨ているので雨が降ったり少し日差しがあったりです。
2重に虹が出ている写真も写せました。
強風と雨に濡れ寒い思いをしながら写真を写しました。
『祝島付近の虹』 ふと祝島方面を見ると虹が出ていました。
大きい虹だなあと思い写真に写しました。
(2021.10.12ホウジロ島から撮影)
『唐辛子』 小さい方は「おきなわ島とうがらし」大きいほうが
「激辛番長」です。
しまとうがらしは分量を間違えて入れると舌が痺れます。
激辛番長は辛いのもあるようですが我が家のは辛くないのです。
なぜかわかりません。
『シュレーゲルアオガエル』 もう2頭庭に居候しているようです。
うち1頭は大きいので以前からの居候のようです。
冬眠前に姿を見せてくれました。
でも寒そうですね。
(2021.10.18自宅庭で撮影)
『雨の日も風の日も』 いつもじっと座っています。
カープのヘルメットをかぶり交通安全を願っています。
近くに小学校があるので地元の方が作ったのかもしれません。
『網の目にされた野菜』 農薬を使わないので葉野菜は虫に食べられてしまい
硬いところだけになります。
毎年このようになるのに植えています。
学習能力がないなあと思います。
『アサギマダラの其の後』 明日から11月なのにフジバカマに飛んできます。
姿を見ると落ち着かないので定期的に畑に様子を
伺いに行っています。
このチョウが台湾や香港まで飛んで行くとは信じられません。
今年は海の上では一度も観察していません
|