いつも野鳥やトンボ(蜻蛉)の名称同定をお願いしているきらら浜の正式名称は
「山口県立きらら浜自然観察公園」ですがホームページ上ではきらら浜と表記させていただきます


2019年 4月


「チュウシャクシギ」

21日に3羽飛来しているのが初見です。
その後5羽になり6羽になり7羽になりました。
少し慣れてくると岸近くに寄ってくれます。
主にヤマトオサガニを捕食しているようです。
(2019.4.29平生港最奥部で撮影)

 



「ツクシガモ」

遠くに白っぽい水鳥が漂っています。
双眼鏡で見ると白と黒の模様です。
風に押され100m位まで寄ってきたところで
写真に写し拡大して見ると初めて見る野鳥です。
桃ちゃんのエンジンをかけるとチュウシャクシギがビックリ
して飛び立ち、ツクシガモも飛び立ちますがくるっと回り帰ってきます。
飛んでいる姿も連写で写し家に帰りツクシガモと確認しました。
午後からは潮が満ちて来るのをじっと待ち飛び立った瞬間を写しました。
山口県の飛来数は数十羽程度とか。
絶滅危惧U類に指定されています。
(2019.4.29大井川河口部で撮影)


 



「ムナグロ」

帰ろうと川沿いの道を走っていると何か動きました。
そっと車を止め双眼鏡で見るとムナグロのようです。
夏羽になると胸の周りは黒いので冬羽から夏羽に換羽する
途中のようです。
山口県では少ないと聞いています。
(2019.4.29大井川河口部で撮影)


 



「セッカ」

春になると忙しく鳴きながら飛びます。
個体数は多くはないようです。
鳴き声は遠くまで届くのですぐわかります。
(2019.4.9竪ヶ浜で撮影)


 



「コムクドリ」

渡り鳥です。
昨年は観察できなかったのですが今年も同じ
場所で観察できました。
頭のてっぺんが薄い茶色なので♂でしょうか?
(2019.4.11 八海溜池横で撮影)

 



今日は野に咲く花の写真を写しに行きました。
名称については柳井市にある「やまぐちフラワーランド」へ同定をお願いしました。
快く調べて頂き有難うございました。


「たぶんタチツボスミレ」


スミレの仲間は紛らわしいものが多く同定は難しいのです。
町内では道路脇や土手など広く生育しています。
昨年はヒメスミレと間違って同定し今年はフラワーランドへ
お願いしました。
(2019.3.28曽根奥下で撮影)


 


「カキドウシ」

やっと名前がわかりました。
インターネットで調べてみると昔は薬草として利用されていた
そうです。
(2019.3.28曽根畑で撮影)


 


「ムラサキハナナ」

意外と背丈の高い植物です。50cmくらいでしょうか。
東アジア原産と書いてありました。
カキドウシのすぐ横の土手で花を咲かせていました。
(2019.3.28曽根畑で撮影)


 


「ツルニチソウ」

道路脇の茂みにひっそりと花を咲かせていました。
妻に写真を見せると我が家にも生えているとのこと。
学名にmajor(マヨールとかマジョールと読みます)
と付与されているので大きいはずなのですが、30cmくらいです。NHk出版のホームページには草丈数mと
書いてあります。大きくなるんだと納得です。
南ヨーロッパ原産の帰化植物とか。
(2019.3.28佐賀大星山登山道で撮影)


 


「ヒメオドリコソウ」

国立環境研究所のホームページでは侵入生物として扱われています。
自然分布はヨーロッパとか。
1メートル程度の範囲に密生していました。
昆虫類でもヒメが付くと小さい物として扱われています。
(2019.3.28佐賀で撮影)


 


「スミレ」

秋吉台の山焼きが終わるといち早く花を咲かせる1つがスミレだそうです。
絶滅危惧TAに指定されているオオウラギンヒョウモンチョウの幼虫はこの葉を食害するそうです。
毎年この場所へ花を咲かせてくれます。
(2019.3.31自宅横の五郎太郎川脇で撮影)

 



「バン」

なんでも鑑定団(再放送です)を見ていると小松帯刀氏の書状に肉の美味しい鷭(バン)はお狩場で取れますか。
との内容の放送をしていました。
見た目美味しそうには見えません?
これがバンなんですが。
書状は80万円の鑑定でした。
(2019.3.31大内川ポンプ場付近で撮影)


 



「ハリガネムシの仲間」

川の中を見ていると木の枝のようなものが動きました。
細くて黒くて長いものが動くのです。
捕まえてアクリルの水槽に入れ観察していると写真のようにクルクルしています。
私には生まれて初めて見る生物です。
豊田ホタルの里ミュージアムの増野(ましの)博士(館長です)へ
電話して教えて頂きました。
ミュージアムでは飼育しているとか。
主にはハラビロカマキリに寄生する寄生虫らしいです。
(2019.4.2自宅横の五郎太郎川で撮影)

















「虹色なんですが」

軽トラを降り何気なく空を見上げると虹です。
大急ぎで写真機を取り出し写そうとしたのですがオートフォーカスでは焦点が合いません。
マニュアルで写してみても同じ状態です。
まあ虹の雰囲気が出ていれば良いかと妥協です。
天頂付近の虹は初めて見ます。
(2019.4.5午前7時36分曽根平原で撮影)

 


「ノスリ」

まだ居ます。暫く全く姿を見せませんでした。
今日は少し様子が違います。
電線に止まりじっと田んぼの中を見つめています。
普段は軽トラが50m位まで近くに寄ると飛んで逃げてしまいます。
今日は軽トラを降り20mくらいの所で写真機を構えて写しても逃げません。
よっぽどお腹がすいているのか餌を狙うことに集中しています。
ノスリの写真は何千枚か写していますが足を出して飛んでいる姿は初めて写します。
(2019.4.5曽根向井原で撮影)
















「キュウシュウノウサギ」

2017年6月20日にもほぼ同じ場所で写しているのでこの場所付近で繁殖しているのは間違いないと思います。
前回も子供で今回も子供のようです。
(2019.3.28佐賀スポーツ運動公園付近で撮影)