2017年11月


「モズ」

色々な鳴き方をするので漢字では百舌鳥と書くのでしょうか。
何を考えているのか電線に暫く止まっています。
私が写真機を向け写していると飛んで行きました。
嘴にはカエルを銜えていました。
(2017.11.27向井原で撮影)

 



「曽根の夜景とPM2.5?」

適切な日本語が思い浮かばないのでとりあえず微小粒子状物質(PM2.5)とします。
早起きはしたものの何もすることがないので夜景の写真でもと写しました。
後日濃霧注意報も出ていないのに視界が非常に悪く異臭もします。
おかしいと良く観察してみると工場の排煙が上昇気流に乗り切れず
街中にこもってしまったようです。
たかが1本の煙突から出る煙も行き場がなくなるとこんな状況になるのかと。無害の煙だとは信じていますが・・・・。
夜景の写真の風向きは東寄りから西方向PM2.5?の風向きは西寄りから東方向
(夜景の写真は2017.11.24 PM2.5?は11.29曽根向井原から撮影)

 

 



「カラスウリ」

漢字では烏瓜とも書くらしいです。
カラスウリの枯蔓はカノコサビカミキリが食害します。
自宅近くで採集した記憶はありますが残念ながら標本が見つかりません。
子供の頃食べてはいけないと聞いていましたが・・・・・毒はないようです。
(2017.12.1曽根地方で撮影)

 



「箕山・大星山の秋」

子供の頃写真に写っているいちばん左か2番目の尾根筋を歩いて登った記憶があります。
箕山の山頂近くには大きな木が1本あり自宅からも見え何の木だろうと思っていました。
現在は箕山学習の森として整備され車でも行けるようになっています。
ソメイヨシノ、フジ、エゴノキなどが植林され大切に栽培されています。
(2017.12.1向井原から撮影)

 



「タヒバリ」

日没前後にこの場所に行くことは少ないのですが10羽前後が道路上にいます。
昨年の同時期も見かけましたが道路左側の草を刈った後は見かけなくなりました。
今年も昨年よりは少ないですが見かけます。
朝とか昼間は見かけないのでひょっとするとねぐらになっているかもと思うようになりました。
(2017.11.21 17時7分平生港最奥部で撮影)


 

 


「2羽いました」

初見のノスリの写真を写しながら色が濃くなったなあと思っていました。
今朝行って観察しているともう1羽いました。
胸からお腹にかけて白っぽいのが毎年飛来する個体のようです。
側にいるカラスはハシボソガラスでしょう。
(2017.11.18向井原で撮影

 

 



「チョウゲンボウ」

お昼ご飯を食べようと帰っていると電線に止まっていました。
この時期チョウゲンボウはカマキリ類などの昆虫類も捕食しているようです。
これで今冬の顔ぶれがそろいました。
(2017.11.20向井原で撮影)

 



「キジ」

稲刈りも終わり見晴らしが良くなったせいか時々見かけるようになりました。
(2017.11.20向井原で撮影)

 



「ノスリ」

今年も帰ってくれました。
カーナビも無いのに毎年同じ場所へ飛来します。
その正確さは体のどこに隠されているのでしょうか。
(2017.11.16平生町向井原で撮影)

 



「イシガメ?」

甲羅の黄色いミシシッピアカミミガメ?をこの川で確認しています。
このカメも甲羅は黄色っぽいですが首から頭にかけての赤っぽい模様がありません。
クサガメは甲羅が三つに盛り上がっています。
交配種の可能性もありますが何でしょうか。
(2017.10.21平生町中川で撮影)

 



「マガモ」

平生港の干潟もだいぶにぎやかになってきました。
マガモの他コガモ、カルガモ、オナガガモが泳いでいます。
ヒドリガモは近くの八海溜池では観察しましたが港内ではまだ見かけません。
(2017.10.24平生港最奥部で撮影)

 



「ヒヨドリの渡り」

今年も渡りの姿を良く見かけるようになりました。
幸いなのかハヤブサなどに襲われる場面は見ていません。
(2017.10.24田布施町側の岸壁から平生町側を撮影)

 



「オオバン」

今年もやっと八海溜池に飛来してくれました。
毎年3羽から5羽を確認しています。
手前に写っているのはコガモです。
(2017.11.11平生町八海溜池で撮影)

 



「イカルチドリ」

今年も忘れずに帰って来てくれました。
コチドリと良く似ていますがこちらは少しずんぐりむっくりです。
(2017.11.11田布施町庄山付近の田布施川で撮影)

 



「カマキリの仲間」

カマキリも何種類かいます。
私の乏しい知識では名前を特定できません。
今日は緑色と茶色の個体がいました。
インターネットでは同一種類でも緑色の個体、茶色の個体など色彩変化はあるようです。
(2017.11.11平生町向原で撮影)























「クツワムシ?」

自分の記憶では茶色の個体しか記憶にありません。
インターネットで調べてみると緑色の個体もいるようです。
形がそっくりなのと前足の中ほどに茶色の模様があるのでクツワムシとしておきます。
(2017.11.11平生町向原で撮影)

 



「オオウミシダ?」

前回のオオウミシダは色が深紅色だったのですが今回は黄土色に似ています。
形がオオウミシダにそっくりなのでとりあえずオオウミシダとしておきます。
水深30mに満たないところで釣り針に係って上がってきました。
(2017.10.27平郡島三島東沖で採捕28日撮影)