2017年1月


「アオキ」

大星山登山道沿いの所々に生えています。
良く見ると赤い実を付けています。
2週間あまり経って見たときには実は無くなっていました。
(2016.1.6大星山登山道で撮影)

 



「杉の雄花」

花粉症の人には聞きたくもないでしょうが豊作の予感がします。
杉の花粉はこのツブツブの中に入っているようです。
子供の頃この花を棒で叩くと花粉が出てきたのを思い出しました。
ササの筒で作った「スギ鉄砲」の玉は杉の実でした。
今度半世紀ぶりに作ってみましょうかね。
(2016.1.6大星山登山道で撮影)

 



「何でしょうか?」

カルガモの中に混じって泳いでいました。
良く見るとマガモのようでもあるしカルガモのようでもあるし何でしょうか。
(2016.1.23大内川河口部で撮影)

 



「シロチドリ」

シギやチドリを見なくなって寂しい気持ちでいました。
久しぶりに帰って来てくれました。
山口県では絶滅危惧U類に指定されています。
山口県のホームページには県全体で最近は40羽程度しか確認されてないと書いてありました。
昨秋は20羽を超える数が旅の途中に立ち寄っていました。
(2016.1.24平生港最奥部で撮影)

 



「ハマシギ」

シロチドリだとばかり思って写していました。
帰って良く見るとハマシギのようです。
昨秋もシロチドリに混じって干潟を走りまわっていました。
(2016.1.24平生港最奥部で撮影

 



「ヒマラヤユキノシタ」

冬になると野に咲く花もすっかり見かけなくなりました。
それでも良く見るとこんな可憐な花も咲いていました。
(2017.1.7曽根地方で撮影)

 



「たぶんオオセグロカモメ?」

初日の出の写真を写したついでにメバルを釣ろうとウロウロしました。
気が付くと比呂丸の周りには海鳥が集まり私の方をじっと見つめているではありませんか。
そうか今年は酉年だった。
ささやかなお年玉をあげなければと小アジを数匹投げると壮絶な奪い合いになりました。
ウミネコ、オオセグロカモメ、トビが入り混じっての奪い合いに生きることは大変なんだなあとしみじみ思いました。
(2017.1.1上関町八島洲崎灯台付近で撮影)

 



「謹賀新年」

今年も早起きをして初日の出を写しに行きました。
昨年中はたいへんお世話になりました。
今年も元気に魚釣りに行きましょう。
写真右後ろに写っているのは佐多岬です。
(2017.1.1上関町天田島沖から撮影)